中古住宅購入を検討中の方へ ― 安心のホームインスペクション(住宅診断)

「中古住宅を購入したいけれど、建物の状態が気になる」
「雨漏りや床の傾きなど、見えない部分の不具合が心配」
そんな不安を抱えていませんか?
ユーティリティライフのホームインスペクション(住宅診断)は、中古住宅購入を検討される方に特化したサービスです。
建物の劣化状況や不具合を客観的に診断し、問題箇所を明確にします。外壁や屋根、床下、屋根裏など、購入前には見えにくい箇所まで徹底的にチェック。
購入前にリスクを把握することで、安心して取引が進められ、購入後の予期せぬ修繕費も回避できます。
さらに早期発見・早期対応により、住まいの寿命を延ばし、快適で安全な暮らしを実現します。
中古住宅に少しでも不安を感じたら、ぜひ一度ご相談ください。
住宅のプロフェッショナルが、中古住宅購入を安心に変えるお手伝いをいたします。
<utilitylife建築士事務所>
登録番号 二級 愛知県知事登録 (ろ-6)第7786号
管理建築士登録番号 二級 愛知県知事登録 第35097号
ホームインスペクション(住宅診断)で実際に見つかった劣化・欠陥
ホームインスペクション(住宅診断)を行うメリットとは?
ユーティリティライフの住宅診断はここで選ばれています!
ホームインスペクションの点検内容
敷 地 |
敷地内の状況や周囲の環境を確認します。 排水状態、地盤の傾斜やひび割れ、擁壁などを調査し、安全性やメンテナンスの必要性を評価します。 |
---|---|
外部建物 |
屋根、外壁、基礎などの建物外部を詳細にチェックします。 ひび割れ、劣化、雨漏りの兆候などを確認し、建物の耐久性や安全性を判断します。 |
内部建物 |
建物内部の主要な構造や設備を調査します。 壁、床、天井の状態を点検し、カビやシミなどのトラブルの兆候を確認します。また、水回り設備の状態もチェックします。 |
床 下 |
点検口から床下の状況を確認します(オプションで進入調査も可能)。 湿気、シロアリ被害、配管の漏れや劣化などを調査します。 |
屋 根 裏 |
点検口から屋根裏の状況を確認します(オプションで進入調査も可能)。 雨漏り、断熱材の状態、構造の歪みや劣化をチェックします。 |
サーモグラフィーカメラを使用した住宅診断
サーモグラフィーカメラ調査は、温度の違いを可視化することで、住宅の隠れた問題を発見する画期的な方法です。目視では確認できない壁内部や天井裏の状態を、熱分布を通じて詳細に診断します。例えば、雨漏りの発生箇所や断熱材の劣化、不適切な施工による隙間などを的確に見つけることが可能です。また、最上階の天井部分や外壁全体の熱損失もチェックできるため、冷暖房効率を改善するためのヒントが得られます。特に、中古住宅や長年住んでいる家では、定期的なサーモグラフィー調査が問題の早期発見に役立ちます。
ホームインスペクション(住宅診断)の基本料金
基本料金 | 66,000円(税込) |
---|---|
調査内容 | 【敷地・外部建物・内部建物・床下、屋根裏は(点検口から覗いて確認程度)】調査、調査報告書 |
※建物物検査は、面積にかかわらず一律料金となります。
オプション料金
床下進入調査単体 | 22,000円(税込) |
---|---|
屋根裏進入調査単体 | 16,500円(税込) |
床下・屋根裏セット |
33,000円(税込) ※物件により床下・屋根裏進入不可能な場合があります。 ※瑕疵保険ご希望の場合は、床下・屋根裏両方の侵入調査が必要です。 |
サーモグラフィーカメラ調査 |
室内外壁面全体:11,000円(税込) 最上階天井面:9,900円(税込) まとめ割で壁・最上階天井面:16,500円(税込) 住居中物件(レーザーによる建物の水平垂直調査・床下・屋根裏調査):55,000円~(税込) ※床下・屋根裏どちらか片方しか進入不可の場合(レーザー調査含む):33,000円~(税込) |
鉄筋探査 | お問い合わせください。 |
ホームインスペクション(住宅診断)の流れ
ホームインスペクション(住宅診断)で見つかる一般的な不具合の例
外部建物の不具合 |
・外壁のひび割れや塗装の剥がれ ・雨樋の詰まりや破損 ・屋根材のズレ、欠損、色褪せ ・屋根の防水シートの劣化 ・バルコニーやテラスの防水層の剥がれやひび割れ ・窓枠や玄関ドア周辺のシーリング材の劣化 ・基礎部分のひび割れや沈下 |
---|---|
内部建物の不具合 |
・壁や天井の水染み(雨漏りや配管トラブルの兆候) ・床の沈み込みや傾き ・窓やドアの立て付け不良 ・階段のきしみや手すりのぐらつき ・換気扇やダクトの目詰まり ・電気配線の露出や不適切な配線方法 ・壁や天井の断熱材の不足や劣化 |
床下の不具合 |
・木材部分の腐食やシロアリ被害 ・基礎の欠損やひび割れ ・配管の漏れや劣化 ・排水管の詰まりや損傷 ・床下の湿気や結露によるカビの発生 ・配線や配管の不適切な施工 |
屋根裏の不具合 |
・雨漏りの跡やシミ ・木材部分の腐朽やシロアリ被害 ・断熱材のズレや欠損 ・配線の破損や不適切な取り回し ・通気不良による結露やカビの発生 |
設備の不具合 |
・給湯器やボイラーの劣化や不具合 ・水道管の漏れや錆び ・排水トラップの不具合 ・コンセントやスイッチの不具合 ・換気システムの動作不良 |
その他の不具合 |
・建物全体の傾きや沈下の兆候 ・室内外の水平垂直のズレ ・配管や配線が適切に固定されていない ・地盤の緩みや亀裂 ・築年数による自然劣化が進行している箇所 |
これらの不具合を早期に発見し、適切な対応を取ることで、住宅の寿命を延ばし、安心して暮らせる環境を維持できます。
ホームインスペクション(住宅診断)のよくある質問
Q. ホームインスペクションとは何ですか?
A. ホームインスペクションは、住宅の劣化状況や不具合を専門家が客観的に診断するサービスです。住宅購入前や定期点検の一環として利用され、建物の安全性や維持管理の必要性を把握するのに役立ちます。
Q. どのタイミングで依頼すればいいですか?
A. 住宅購入前の物件確認時、リフォーム前後、または築年数が経過した住宅の定期点検としておすすめします。購入前であれば、契約前に依頼することで、物件の状態を正確に把握できます。
Q. 診断にどのくらい時間がかかりますか?
A. 一般的な住宅の場合、現地調査には1~3時間程度かかります。調査内容や物件の規模により変動しますが、事前に目安時間をお伝えします。
Q. 床下や屋根裏の進入調査は必須ですか?
A. 点検口からの確認は基本料金に含まれていますが、より詳しい調査を希望される場合は進入調査(オプション)をおすすめします。物件の状態によっては進入が難しい場合もありますので、事前にご相談ください。
Q. 調査報告書はいつもらえますか?
A. 調査後、1週間程度で写真付きの報告書をPDF形式でお届けします。お急ぎの場合はご相談ください。
Q. 調査時に立ち会う必要はありますか?
A. 必須ではありませんが、立ち会いをおすすめします。調査後に現地で直接ご説明を受けることで、住宅の状態をより理解しやすくなります。
Q. 調査で発見された不具合にはどのように対応すればいいですか?
A. 通常、診断と修繕は別々の業者が対応することが一般的ですが、当店では施工にも精通しており、修繕の対応や適切な対処方法についてのアドバイスを行っています。さらに、必要に応じて信頼できる専門業者をご紹介いたしますので、安心してお任せください。
Q. サーモグラフィーカメラ調査とは何ですか?
A. サーモグラフィーカメラ調査は、赤外線カメラを使用して建物内外の温度差を測定し、目視では発見しにくい断熱欠損や雨漏りの兆候を可視化する調査です。
Q. 料金はどのように計算されますか?
A. 基本料金は㎡数に関わらず66,000円(税込)で、オプション料金についてはご希望に応じて追加されますので、詳細はお見積もり時にご確認ください。
Q. 調査をキャンセルする場合、料金は発生しますか?
A. 調査日の7日前までにご連絡いただければキャンセル料は発生しません。それ以降のキャンセルについては、一定の料金が発生する場合がありますので、詳細は事前にご確認ください。